
アオハル文化発表会
コロナに負けずに、青春しよう。
アオハル文化発表会開催決定!!
日時 10月9日 13:00~16:00
場所 ブランチ岡山北長瀬内ハッシュタグ
内容 岡山の学生がステージパフォーマンスや出店を通してそれぞれの文化を発表します。映えスポットや美味しい出店もあるのでお越しいただければ楽しい休日になるでしょう!!学生の情熱とくとご覧あれ。
_jpf.jpg)

アオハル文化祭とは?
文化祭が企画された経緯
アオハル文化祭とは岡山県内の高校生・大学生による合同文化祭です。
昨年新型コロナウイルスの影響により学校で文化祭が中止または規模縮小された学生が、
普段頑張っていることを発表できるよう、
高校生の実行委員長によって2020年の7月に企画されました。
昨年度は悔しくも新型コロナウイルス感染者の急な増加によって中止となりましたが
今年度の開催に向け実行委員一同全力で準備してまいりました。
アオハル文化祭
アオハル文化祭はその名の通り青春をテーマに企画されたイベントです。
青春と聞くと部活や恋愛を頑張る学生を思い浮かべ、
私には関係ないと思う方も、まさに今の私だと思う方もいらっしゃるでしょう。
アオハル文化祭が定義する青春とは人生の春です。
春は暖かく、そして美しい季節ですね。
アオハル文化祭は訪れる人や出店者、ステージ出演者すべての関係者がそんな気持ちになれることを願っています。
皆さんにとっての青春は何でしょうか?
絶賛青春中の方も、青春を思い出したい方もアオハル文化祭へお越しください。
きっと素敵な思い出になるはずです。
※このサイトで使用されている画像はイメージを含みます。
Okayama
アクセス
ブランチ岡山北長瀬にて開催
住所 〒700-0962岡山県岡山市北区
北長瀬表町2丁目17番80号
【電車でアクセス】
JR山陽本線 伯備線
北長瀬駅 南口より徒歩4分
【バスでアクセス】
JR岡山駅より
5番乗り場
岡電バス・両備バス・下電バス
「中庄駅」または「倉敷駅」行きで約25分
「北長瀬駅前」下車
※一部停車しないバスがございます。
行き先案内等ご確認のうえご乗車ください。
4番乗り場 岡電バス
「北長瀬駅」行きで約35分
「北長瀬駅前」下車

会場ルール
ご協力お願いいたします。
〈撮影について〉
1.当日撮影をする場合は会場内HASHTAGに位置する本部で受付をお願いします。その際身分の証明できる転免許証やパスポート(旅券)・健康保険被保険者証・住民基本台帳カード(住基カード)・マイナンバーカードをご持参ください。
2.三脚を使っての撮影はできません。
3.自撮り棒の使用は禁止です。
※「自撮り棒」・・金属棒の先端にスマートフォンなどを設置し、自分の姿を撮影できるようにする道具
4.ドローン(無人航空機)を使用して空中からの撮影は禁止です。
落下等による事故や怪我の恐れがあります
5.イベントの様子を撮影した写真や映像/音声をインターネット上へ公開する場合、相手方または映り込んだ被写体の方などにその旨を必ず確認し、了承のもと行ってください。
※個人の顔がアップになったものは控える
〈会場利用について〉
1.禁煙・禁酒にてお願いします。 喫煙所はブランチ岡山北長瀬内に設けられておりますのでそちらをご利用ください。
2.会場内での勧誘行為(チラシなどの配布)等は必ず主催者の許可を得てください。
3.駐車場はブランチ岡山北長瀬の平面駐車場か立体駐車場ををご利用ください。割引券の発行は対応しておりませんのでご了承ください。
4.ペット等の持ち込みは原則禁止とします。
5 .他の参加者や近隣住民の方のご迷惑になる行為はおやめくださいますようお願いいたします。
6.迷惑行為を行ったり、スタッフの指示をお聞きいただけない場合は、やむを得ずご退場いただくことがございます。
7.会場内への火薬類(花火等)、その他法律で禁止されている物品の持ち込みは固くお断りいたします。
運営全体での対策
(1)屋外での実施
イベント会場のほとんどを空気の循環に最適な屋外で開催いたします。屋内会場におきましては、ドアや窓を開けた状態にして使用いたします。
(2)開催中の混雑の解消
室内及びステージ前の芝生広場などには定員を設け、三密を回避します。模擬店と模擬店の間に間隔を空け、密集状態の防止に努めます。模擬店前や会場前に順番待ちが並ぶ場合は距離をとれるように同線配置を行います。
(3) 消毒液の設置
すべての屋内会場の入口並びに屋外会場内に消毒液を多数設置し、積極的な手指の消毒を呼びかけます。また、巡回スタッフを配置して会場内のお客様の手指の消毒を促します。
(4) 検温とコロナ対応アプリ
ステージ出演者や出店者、当日スタッフ全員へ検温とコロナ対応アプリ導入の指示をいたします。
(5) 清掃スタッフによる定期巡回
当日ボランティアスタッフによる清掃業務(ゴミの回収、掃き掃除、嘔吐等の清掃)を適宜実施します。
(6) コロナ対応アプリの導入依頼
来場者には案内板にて、コロナ対策のアプリ(厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA))や岡山県が開発したLINEのシステム「もしサポ岡山」のインストールを依頼する看板を設置します。
当日スタッフでの対策
(1) スタッフの検温・体調管理
運営スタッフ全員の体温を記録し37.5度以上のスタッフの参加を禁止いたします。
(2) 飛沫感染防止
スタッフのこまめな手指の消毒及びマスクの装着を義務化します。
(3) コイントレーの設置
会計時の金銭の受け渡しにはコイントレーを使用し、接触を避けます。
ご来場されるお客様へのご案内
1. 体調不良、発熱の症状がある方のご来場はご遠慮ください。
2. 飛沫感染防止の為、マスクの着用にご協力ください。(飲食等で外さなければいけない時を除いて着用をお願いいたします)
3. こまめな消毒・手洗いにご協力ください。
4. 会場での検温に積極的にご協力ください。また平熱を超えられている場合には参加自粛などの協力をお願いいたします。
5. 参加前にコロナ対策のアプリ(厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA))や
6. 岡山県が開発したLINEのシステム「もしサポ岡山」のいずれか、ないしは両方のインストールをお願いします。
7. 他のお客様との十分な間隔(1~2m程度)を空けての散策をお願いします。
8. 会場内の混雑解消にご協力ください。
9. 飲食物のシェア、取り分けや回し飲みはご遠慮ください。
10. イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、主催者に対して速やかにご報告をお願いいたします。
11. 特に、ご高齢の方は状況をご判断の上、ご参加ください。
12. 感染予防のために主催者が決めたその他の措置、指示事項の遵守をお願いいたします。